よく頂く質問です。
特に入院後老人ホームを探される方は入院前よりも身体状況が落ちていることが多く、老人ホームにリハビリを期待したいところです。
しかし、どちらかというと老人ホームじたいあまりリハビリを期待できるところは少ないです。
老人ホームに作業療法士が常駐をうりにしている施設もありますが、たいがい作業療法士も1人くらいです。
そうなれば、50名利用者さまに1名のリハビリ士ですから大抵1週間に2回20分〜30分ほどのリハビリになります。
そこで、外部の訪問看護の名目でリハビリを受けることもできます。
それと外部のリハビリデイサービスを利用するのも1つですし、医療保険を使った訪問マッサージの名目でリハビリを受ける方法もあります。
入所する老人によって 外部のリハビリのサービスを使えたり使えなかったりです。
ご相談ください。